本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれています。
「注文住宅って、何から始めればいいの…?」
一生に一度の家づくり。だからこそ、失敗したくないし、納得できるカタチにしたい。
でも現実は、展示場に行ってもなんだかピンとこない、住宅会社に行くのはちょっと気が引ける…。
ネットで調べても「結局どこがいいの?」と迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。
私も最初、そうでした。
・自分たちの希望って、そもそもいくらかかるの?
・間取りって勝手に決まるの?希望言えるの?
・どのハウスメーカーが信用できるの?
そんなときに出会ったのが、無料で複数の住宅会社から“間取り・資金計画・土地提案”がもらえる「タウンライフ家づくり」というサービスでした。
この記事では、タウンライフ家づくりを実際に使ってみた体験談を交えながら、
・サービスの仕組みと特徴
・メリット・デメリット
・実際に届いた間取りプランの内容
・どんな人に向いているのか
といった情報を、わかりやすくまとめました。
「家づくりで後悔したくない」「できれば営業なしで比較したい」方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
注文住宅を検討しはじめたとき、多くの人がまず感じるのが、「いったい何から決めればいいの?」という漠然とした不安です。
間取り、予算、土地、ハウスメーカー選び…。
考えなければいけないことが多すぎて、動き出す前から疲れてしまうという人も少なくありません。
さらに、住宅展示場に行っても、パンフレットを渡されて終わりだったり、営業トークばかりで「自分たちに合った提案」が得られなかった…という声も多く見かけます。
実際、私自身も最初は近くの住宅展示場をまわりました。
でも正直なところ、モデルハウスは広すぎて現実味がなく、営業さんの話も「どこも良く聞こえて」しまって、何が正解かわからなくなってしまったんです。
本当に必要だったのは、「うちの場合ならどうなるか?」という具体的な情報でした。
モデルケースではなく、自分たちの希望に合わせた現実的なプランが知りたかったのです。
注文住宅は、会社ごとに金額の出し方も、標準仕様も、提案の方向性もバラバラです。
にもかかわらず、最初に訪ねた1社だけで決めてしまう人も多く、あとになって後悔するケースもあります。
「もっと安くできたかも」
「別の会社なら理想の間取りが実現できたかも」
「ローコストと高級メーカーの差を知っておきたかった」
家づくりは金額も大きく、やり直しがききません。
だからこそ、複数の住宅会社から間取りや見積もりを比較することが重要になります。
タウンライフ家づくりは、住宅会社から「あなたの希望に沿った家づくりプラン」が無料でもらえる比較サービスです。
しかも、ただの資料請求ではありません。
家づくりに必要な 3つの要素 ― 間取り・見積もり・土地提案が、1回の依頼で手に入ります。
「とりあえず話を聞いてみたい」
「何社もまわる時間がない」
「営業されるのは避けたい」
という人にとって、まさに理想的なスタートツールです。
タウンライフ家づくりでは、あなたのエリア・希望条件に合った大手~地元密着型のハウスメーカーが複数自動で選ばれ、その会社から「オーダーメイドの提案」が届きます。
選べる提携会社の例
・一条工務店
・住友林業
・セキスイハイム
・ミサワホーム
・アキュラホーム
・地元の工務店など
登録後、2〜5社程度から提案が届くことが多く、比較しやすい環境が自然と整います。
「一括請求サービスって営業がすごそう…」と思う方もいるかもしれませんが、タウンライフ家づくりは、しつこい電話営業を避ける工夫もされています。
・フォームで「連絡希望時間帯」や「メール連絡のみ希望」と入力できる
・担当者によっては丁寧なヒアリングメールのみで完結
・必要なければ返信せずにスルーしてOK(契約の義務なし)
また、タウンライフは国交省認定企業(タウンライフ株式会社)が運営しており、個人情報の扱いや信頼性についても問題はありません。
無料なのに、間取りや見積もりまで作ってくれる理由は?
→ 各ハウスメーカーが「本気の新規顧客獲得」の一環として提案しているから。
費用はタウンライフ側から企業に請求される仕組みなので、ユーザーには一切費用がかかりません。
タウンライフ家づくりは「ただの資料請求」ではなく、本当に使える情報が届くサービスだと感じました。
ここでは、私が実際に使ってみた手順と感想をステップごとに紹介します。
最初にやることは、公式サイトのフォームから希望条件を入力するだけです。
・建築予定地(都道府県・市区町村)
・家族構成・世帯年収
・希望の間取り(例:3LDK、平屋、2階建てなど)
・理想の家のイメージや悩み(自由記述)
ポイントは、まだ土地が決まっていなくてもOKな点。
「土地も探してほしい」という希望も、タウンライフは受け付けてくれます。
私の場合は、フォーム送信の翌日〜3日以内に2社から連絡が届きました。
希望した通り、「メールでの連絡のみ」で対応してくれたので安心でした。
届いた内容は以下のようなものでした。
・希望をもとにしたオリジナルの間取り図(手書きまたはCAD)
・おおよその建築費用と諸費用の概算見積もり
・土地の候補や、資金計画書(住宅ローン含む)
「え、ここまで出してくれるの!?」と驚くくらい充実していて、展示場で話を聞くよりもよっぽど具体的な内容でした。
資料が届いたら、あとは自宅でゆっくり比較・検討するだけ。無理な営業は一切なく、希望しない会社には返信しなければOKです。
私は結果的に、届いたプランのひとつがとても理想に近かったため、後日オンラインで打ち合わせをして話を進めました。
「ハウスメーカーごとに、こんなに提案の方向性が違うんだ…」
同じ条件を出したのに、間取りや設備の考え方がまったく違っていて、比較する価値を強く実感しました。
タウンライフ家づくりを実際に使ってみて感じたのは、「無料でここまでしてくれるの!?」という驚きと、「これは人によっては向き不向きがあるかも」というリアルな感想でした。
ここでは、利用者目線で感じたメリット・デメリットを正直にまとめます。
住宅展示場を回らなくても、複数の会社から具体的な間取りや資金計画書が届くのはかなり便利です。
しかも、それぞれの会社ごとに間取りの考え方や費用感がまったく違うので、比較するだけでも「家づくりの目」が養われました。
タウンライフ家づくりの一番の魅力は、費用が一切かからないこと。
しかも「希望に応じてプロが個別に作成した提案」がもらえるので、住宅会社選びの第一歩にぴったりです。
私はメール連絡のみ希望にしましたが、しつこい電話などはありませんでした。
「提案だけ見て比較したい」人にもやさしい設計だと思います。
これも大きなポイントで、「土地から探してほしい」という希望も出せます。
複数社からエリアに合った土地情報をもらえることもあり、これから探す人にも向いています。
都市部や住宅地では多くの提案が届きやすい一方で、地方エリアでは対応できる住宅会社が限られている場合もあります。
ただし、その場合は後日別の提携会社から連絡が来ることもあるので、様子を見て判断しましょう。
複数社から届く資料の中には、「手書きの間取りだけ」「汎用的なプラン」など、やや簡易的な提案もありました。
それでも全体としては比較材料として十分ですし、合わない会社には返信しなくてOKなので安心です。
タウンライフ家づくりはSNSやレビューサイトでも話題になっており、実際に利用した人の声から満足度の高さと使い勝手の良さがうかがえます。ここでは、良い口コミ・気になる口コミの両方を紹介します。
複数社の間取りと見積もりが一気に届いたので、最初の比較にすごく便利でした。
展示場に行かなくても具体的なイメージが湧いて、家づくりが現実的になりました。(30代夫婦/神奈川県)
メールでのやりとりだけで完結できたのが安心でした。
営業されたらどうしようと思っていましたが、提案内容だけ見て検討できたので気楽でした。(40代女性/千葉県)
土地探しもお願いできたのがありがたかったです。
土地なしでも申し込めるのは意外と少ないので、タウンライフは貴重だと思います。(20代ご夫婦/大阪府)
届いたプランにバラつきがありました。
しっかり提案してくれた会社もあれば、少しテンプレっぽいものも…。でも比較すると違いがわかるので、それも良かったかも。(30代男性/埼玉県)
地方なので選べる会社が2社しかなかった。
もう少し多ければ良かったですが、資料の内容は丁寧でした。(50代/長野県)
・注文住宅を考え始めたばかりで、まずは比較したい人
・展示場に行く前に、自分の理想が現実的か確認したい人
・営業を受けずに、資料だけで検討したい人
・すでに特定の住宅会社に決めている人
・自分でじっくりハウスメーカーを探したい人
・完全なオーダーメイド設計だけを求めている人
タウンライフ家づくりは、「失敗したくないけど、何から始めればいいのかわからない」という方に特に向いています。
「平屋がいいかも」「2階建てもアリ?」など、まだ具体的に固まっていない段階でもOK。
条件をざっくり入力するだけで、プロの提案がもらえます。
展示場に行くとどうしても営業がかかりますが、タウンライフなら非接触&メール完結で資料が手に入ります。
「まずは情報だけ欲しい」という方でも安心です。
土地なしの状態でもOK。
希望エリアを伝えると、候補地の提案をしてくれる住宅会社もあります。
仕事や育児で忙しい方でも、スマホやパソコンから5分の入力だけで複数社から資料が届くので効率的です。
理想の家づくり、第一歩は「比較すること」から。
※しつこい営業なし。まずは見てみるだけでもOKです。
注文住宅は自由度が高い分、選択肢も多く、迷いやすいのが現実です。
そんなとき、プロがあなたの希望に合わせて提案してくれる「タウンライフ家づくり」は、まさに強力な味方。
・複数社の間取り・費用を一括比較できる
・完全無料で、営業される心配もなし
・土地探しや資金計画までサポート可能
「家づくり、まだ何も決まってない…」という段階こそ、ぜひ一度使ってみてください。
数ヶ月後、「あのとき使ってよかった」と思えるはずです。