本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれています。

LDKと洗面脱衣所が離れた間取りに住んでいる方、メリットがあるよ!という事があれば教えて!

現在マイホーム購入を検討しています。

 

先日、夫婦とも「ここならいいかも!」と思える家に出会い契約しました。

 

ただ1点だけ、LDKと洗面脱衣所が離れているのが気になっています。

 

家族構成は夫婦+娘2人(2歳&0歳)です。

 

LDKと洗面脱衣所が隣接していると、娘2人を私1人でお風呂に入れるのが楽だろうなとか、もう少し大きくなった時に朝の準備をさせやすいかなとか、隣接のメリットばかり思いついてしまい少しテンションが下がっています。

 

この条件以外は立地や予算も含め気に入っているので、何とか前向きな気持ちになりたいと思っています。

 

そこで、LDKと洗面脱衣所が離れた間取りに住んでいる方、離れているとこんなメリットがあるよ!という事があれば教えていただけないでしょうか?

 

隣接してるといいよ!というご意見はさらにテンションが下がりそうなので控えていただけるとありがたいです。

 

補足
離れているとは隣接していないという意味です。

 

LDK、水回りは全て1階です。

 

廊下を挟んで向こう側にある感じです。

 

注文住宅の資料請求、間取りや土地選びの相談なら

注文住宅の資料請求なら上場企業のLIFULL HOME’Sが安心できます。

 

情報量も豊富です。

 

 

HOME’Sで無料資料請求する

 

カタログだけでなく

 

間取りも作成してほしい

 

土地も探したい

 

相談したい

 

という方は「タウンライフ家づくり」がおすすめ。

 

大手ハウスメーカーから地域の工務店まで約600社以上から、自分に合ったホームメーカーや工務店を探してくれます。

 

間取り図の作成、見積もり、さらに土地探しまでやってくれるのはタウンライフだけです。

 

気に入らなくて断っても1円もかかりません。

 

しつこい営業もないので安心。

 

完全無料で利用できます。

 

 

カンタン3分!タウンライフ家づくりで無料一括請求

 

我が家は、玄関ホールを挟んでLDKと洗面脱衣所、トイレがあります。

 

隣接していると便利だと考えたこともありませんでした。

 

水回りは、キッチンにもありますしね。LDKと洗面脱衣所が離れていると、来客中にトイレやお風呂に入るとき、心置きなく入れますよ。

 

隣り合っていて、ドアを開けるとすぐにトイレや脱衣所だと、来客中は気を遣ってしまいますので…

 

着替えを持たずにお風呂に入ったあと、リビングを通らずに、自室に行けますしね。

 

私は、プライベート空間と公的空間は離れていた方がいいという考えです。

 

隣接してないほうがいいと思う

 

丸見えだし^^;
子供のことはすべて目の届くとこで、という時期は短いと思います。

 

10年強、賃貸いろいろ住んでますが、隣接してるとこはなかったです。

 

極端な例で後押しするなら、劇的ビフォーアフターなんか見てると、スペースの関係や無理な増築で隣接してたりするのもありますが、大人になってからは離れてるほうがいいな!と思いますね
(そもそも家が古すぎたり狭小だったりするので、ごく普通のお宅とは比べられないとも思いますが)

 

大きくなれば生活時間もずれてくるし、ご飯や風呂の時間もそれぞれになるでしょう。

 

私自身も風呂やトイレはLDKから離れててほしいかも。こっそりしたいこともあるじゃないですか(何する気だ)

 

隣接してないことが多いよ!ってことで、前向きに検討してみてはどうでしょう!?

 

リビングが静か。

 

洗濯機やドライヤーの音が聞こえません。

 

うちは、タオルだけ洗濯乾燥機を使うのですが、隣の部屋だったらうるさいだろうなと思います。

 

お子さんが小さい時期はあっという間に過ぎ、その後の方が長いですよね。

 

それに、「隣接してたら便利」はあっても、「離れていて不便」という事も無いと思います。

 

去年、注文住宅で新築しました。

 

LDKと洗面脱衣所は階段廊下を挟んでいます。

 

実家は隣接していましたけどね。

 

子供たちの入浴や準備などの手間というのは人生でたった数年間です。残りのほとんどは子供も大きくなり、大人のみで過ごしますよね。

 

女の子であれば、ナプキン持ち歩いたりもするし、入浴の気配が筒抜けなのってなんか・・・思春期は男女ともに複雑なのでいやだと思います。

 

上記のとおり、実家は隣接していました。

 

大きい家でしたが、そういう間取りだったんです。

 

おっしゃるほど、隣接していたことに子供の立場からはメリットを感じたことはなかったですよ。

 

むしろ、ナプキンをあける音がリビングにいる父親に聞こえたら嫌だなと思って、ナプキンをあけるのを洗濯機の中でやったりしてました(笑)少しでも聞こえないようにと思ったりして・・・

 

お子さんも大きくなると深夜にお風呂入ったりもしますし、来客時にはお客さんもゆっくりお風呂に入れます。

 

お客さんとしてはお泊りにきて、すぐ隣にリビングあって、そのお宅の方々の会話とか行動とかが音とかで筒抜けだと落ちつかないと思います。

 

ただでさえ、他人のお宅で緊張しているのに、お風呂でも気が抜けない(笑)

 

まぁ、本当に高齢になり、一人暮らしになったりすれば隣接のほうが楽なのかな。

 

長い目で見ると隣接していないほうがいいのではないかなぁと思います。

 

実家は隣接でした。

 

詳細言えば、リビングは独立で家の真ん中。隣の部屋がダイニングキッチン(壁が一面で、ドアでのみ行き来できる)で、そのDKの一角にドアがあり、洗面所+風呂場。

 

ドアはあるものの、洗面所ですから、ドアのある面は、ほぼドアのみ。壁はわずかです。

 

直角に面している一面は、風呂のドア、ドアと向かい合わせは小さめの窓。

 

残り一面に洗面台と洗濯機。

 

ドアを開けると、DKと一体化しすぎ(笑)。

 

現在の自宅は、間取り図上では、隣り合ってはいますが、壁で完全に区切られていて、ドアはなく、直接の通行はできません。

 

LDKから洗面所へは、廊下を歩きます(横断ではなく、通行)。

 

自宅の間取りで特に、不便なことはないです。ちなみに、この家を建てた時、子どもは3歳と1歳の2人。のちに3人目も生まれます。

 

逆に程よく離れていることで、互いの気配が適度に感じられてよいです。

 

実家のように近いと、気配を感じすぎて何となく窮屈でした。

 

もちろん、絶対にイヤとか、不便ということではなく、書かれているように、メリットもありましたけど。

 

私としては、今の自宅くらいの距離感の方が暮らしやすいと思っています。

 

洗面脱衣所は、トイレと同じくらい無防備になる場所ですから、家族がいる場所と近すぎるより、少し離れているくらいが快適です。

 

あまり離れていると、何かあった時に心配(お風呂場で倒れるとか)でしょうが、程よく離れているのは、おすすめします。

 

隣接してますけど・・・

 

細長い家なので、そういう間取りにしか出来ませんでした。

 

ドア一枚でリビングなので、そのドアを子どもが開けっ放しにすると、丸見えです。

 

来客など殆んど無い家なのでとりあえずは良いですが、子どもが年頃になってからそんなことがあると恥ずかしいのではないかと。

 

あと、子どもの友達が遊びに来た時、手を洗いに行く時、リビング(とキッチン)を必ず見られるので、落ち着かないです。

 

実家は離れていたので、今の状態が落ち着かないです。

 

階が違うとかでなければ、そう変わらない気がします。

 

あとはすごい豪邸とかなら別ですが。うちもLDKから廊下を通ってお風呂です。

 

メリットはやっぱり音が聞こえにくいことかな。

 

ドライヤーとか洗濯機。テレビの音にかぶると嫌じゃないですか?

 

間取りを考えた時、LDKにお風呂隣接って考えなかったんです。

 

私は生活していてデメリットって特にないですよ。

 

隣接してたら良かったと思ったことはないですよ?何も困ることはないです。

 

隣接してたら便利ですか…?他の方も仰ってますが、子供の立場からしても、私自身も、自分が風呂に入る時に隣に人の気配を感じるのは嫌です。

 

心配要らないと思いますよ。

 

隣接のよさをかんがえてました

 

が、今となってみると。

 

0歳の下の子がお風呂や洗濯機の方へ行ってしまうのです。

 

お風呂の溺れる事故
そして、ドラム式洗濯機の事故

 

そんな危険な場所が居間からすぐの場所にある。

 

おかげで、二重にロックです。

 

鍵を外からかけ、その手前にベビーゲートでとおせんぼ。

 

とっても近いのにとっても遠く感じます。(笑)

 

離れてたらこんなにゲートだらけじゃなかったかも。

 

うちは1階にお風呂(洗面所)、2階リビング(キッチン)です。いちいち階段を上り下り、ちょっとめんどくさいけど慣れました。

 

ちなみに洗濯機は1階、ベランダは2,3階、これもめんどくさいけど慣れました。

 

実家は2階建てでリビングも洗面所も1階でしたが廊下があったので距離は離れてました。

 

それに慣れているからでしょうか、LDKと洗面所が隣接してることのメリットが私はあまり感じられないのですが…。

 

短い間にたくさんの貴重なご意見ありがとうございました。

 

子供と一緒にお風呂に入ったり、朝の準備を手伝ったり…ということがたった数年であることは分かっていましたが、

 

・髪の毛が飛んでくる
・お風呂や洗濯機の事故

 

は盲点でしたし、かなり前向きになれるご意見でした。

 

また、夫は隣接かどうかに重点を置いていないので、隣接のメリットは母親だけであることにも気付かされました。

 

実家が隣接している間取りですが、私は不便を感じたことがなく、むしろ暑い時はお風呂上がりに涼しい部屋にすぐ行けていいわ〜と思っていたくらいで、開けられたらどうしようなどと乙女な考えは全然ありませんでした(ガサツ…(笑))

 

しかし、娘たちが私のように何も感じないかどうかは分かりませんよね(^_^;)

 

これから数年の子育てには隣接の方が楽そうだなという気持ちは依然ありますが、離れているメリットも多々あることがわかって気持ちが落ち着きました。

 

コメントくださった皆様、本当にありがとうございました。

 

失敗しないために多くのカタログを請求する

 

親身になってくれるハウスメーカーや工務店、建築事務所を見つけるために、カタログ請求して徹底的に比較することが大切です。

 

もちろんカタログは無料で貰えますし、最新の情報から実例集まで数多くのラインナップが揃っています。

 

実際に注文住宅を購入した方がどれくらいカタログを取り寄せているのかというと、一人当たり約10社ほどのカタログを取り寄せています。

 

特に実例集を見ておくことはとても大切で、これから自分の理想の注文住宅を建てる上で大いに参考になります。

 

住宅展示場のモデルルームなどは実際の家の倍以上の大きさで豪華に建てられているので、よほどの予算がない限り現実的ではないんですよね。

 

その点、カタログにある実例集は実際に建てた方の家を知ることができます。

 

「こんな雰囲気の家を建てたい!」

 

と、今まで気づかなかった理想の家を発見できるチャンスも出てきます。

 

住宅カタログを入手するには

 

@住宅展示場でもらう
A各社HPから取り寄せる

 

という方法がありますが、

 

カタログをまとめて一括請求して取り寄せるのが一番ラクで無駄な時間を使わなくて済みます。

 

 

数年後に注文住宅を購入したいと思う方も、とりあえずカタログを郵送してもらうだけでも大丈夫です。

 

情報をできるだけ多く入手することで、一生に一度の大事な注文住宅の購入に失敗する確率もグンと減ります。

 

LIFULL HOME’S注文住宅で資料請求してみる

 

間取り作成や土地探しまで提案してほしいなら「タウンライフ家づくり」

3分で完了!お祝い金ももらえる