本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれています。

【土地探しインスタアンケート】土地が見つかるまでどのくらい期間かかりましたか?わが家は2年かかりました

こんにちは!

 

理想の土地ってほんとうなかなか見つからないですよね^^:

 

わが家は探し始めてから約2年かかりました。

 

「土地探しは早く決めた方がいいよ」

 

「いやじっくり探した方がいい」

 

など人によって考え方は様々です。

 

ほんとうはすぐに見つかった方が、

 

「今住んでいるマンションの賃料がかからない」

 

のでコスト的には安く済みますが、あとから良い土地に出会うことも十分考えられます(わが家はこのパターン)

 

そこで、インスタグラムで土地取得までどのくらいの期間がかかったのかアンケート調査しました。

 

*ご回答くださった方本当にありがとうございました!

 

回答数:17名

 

1ヶ月以内:6名

 

半年以内:6名

 

1年未満:1名

 

1年以上:4名

 

最長は3年以上でした(2名)

 

 

私は土地探しをして1ヶ月くらいでに良さそうなところを見つけたのですが、

 

土地の広さと場所がなんとなく嫌で

 

「また見つかるかな」

 

と思ってその土地はスルーしたのですが、それから2年かかっています。

 

住んでいる場所にもよりますが、なかなか見つからない地域は理想の8割ほど満たしていれば購入を検討してみてもいいかもしれません。

 

良い土地が見つかりますように☆

マイホーム建てるならカタログ請求しよう

マイホーム建てるなら、カタログ請求しましょう。

 

親身になってくれるハウスメーカーや工務店、建築事務所を見つけるためには、カタログ請求して徹底的に比較することが大切です。

 

営業マンは話すことでフィーリングがわかりますが、職人さんの良し悪しは、その会社が建てている現場に行くと仕事ぶりで確かめることができます。

 

どんな人が家を建てているのか、どんな風に建てているのかを見ることができたら、安心して任せることができるでしょう。

 

LIFULL HOME’S 注文住宅は通常のカタログ・資料請求サイトと比較するとハウスメーカーや工務店、建築事務所の数が非常に多く、ジャンルに特化した特設ページがいくつもあるので、理想の家を建ててくれる業者を探しやすい。

 

非常に効率よく情報収集ができます。

注文住宅の資料請求、間取りや土地選びの相談なら

 

カタログだけでなく

・間取りも作成してほしい

・土地も探したい

・相談したい

という方は「タウンライフ家づくり」がおすすめ。

 

大手ハウスメーカーから地域の工務店まで約600社以上から、自分に合ったホームメーカーや工務店を探してくれます。

 

間取り図の作成、見積もり、さらに土地探しまでやってくれるのはタウンライフだけです。

 

気に入らなくて断っても1円もかかりません。しつこい営業もないので安心。

 

完全無料で利用できます。