本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれています。

夫の扶養に入っていて不動産収入を得た場合、扶養から外れなければならないのでしょうか?

この度、私の祖母の家を売却しました。

 

この家は生前贈与されて、母・兄・私の3人での共同名義になっておりました。

 

古屋で、土地しか値段が付かず、200万円で売却が決まりました。

 

買い手の希望により、家財道具や給湯器などの処分に20万円かかりました。

 

私は現在夫の扶養に入っていて、パートで働いており、今年度の収入見込みは70万円を見込んでいます。

 

この場合、今年度は扶養から外れなければならないのでしょうか?

 

年金や保険などもでしょうか?

 

*みなさんの回答は下記に記載しておりますので、このまま読み進めてください

 

高く売るには今の不動産の価値を調べておくこと

不動産の一括査定で家の査定額が680万→1080万円で売却成功!

 

【400万円も高くなりました】

 

100社の不動産屋の中から、最大6社へ無料で一括査定依頼ができ、複数社の査定価格を比較できます。もちろん無料!

 

自分の家は今いくらで売れるのか?とりあえず無料でチェックしてみる

↓↓↓

カンタン60秒。無料で価値を調べておく

 

専門家ではないので、ざっくりとした説明になってしまいますが。。。

 

土地売買によって利益がでると、その利益を譲渡所得といいます。

 

扶養に入っているということですが、まず税金の扶養は、パートの給与と土地売買の所得を合算する必要があるので、金額によっては扶養から外れます。

 

健康保険や年金の扶養は、ご主人の健康保険の加入先によってルールが違うので、直接確認したほうがいいです。

 

で、その土地売買の利益である譲渡所得ですが、今回の売却価格200万から、土地の取得経費や処分費用の20万、不動産会社への手数料など、売却にかかった費用をひいて、所得金額をだしますし、さらに利益をお母様と弟様で分配しているのであれば、ご自身がもらった金額について計算しなければいけないはずです。

 

土地売買で利益がでると、譲渡所得として確定申告をしなければならないので、申告書を作ってみたら譲渡所得がいくらになるか分かると思います。

 

お祖母さままたはその家族がその土地建物をいくらかで買ったものなら、もうけ分がなければ税金はかかりません。義母の家を売却した際は、義母がちゃんと契約書を残しておいたので、正確な購入金額がわかったので申告しやすかったです。

 

登記費用や不動産屋への手数料とか、引き算にできるものが色々あるので、その辺も調べればかなりマイナスできます。もうけがなくても一応申告はしておいた方がいいです。

 

主人の会社と、税務署に確認したいと思います(*^^*)ありがとうございました★

 

たたき売りしなくて済むには●●するだけ

買いたい物件が見つかった。

 

けど今の家が売れなくて

 

「たたき売りしてしまった。。。」

 

というのはすごくもったいない。

 

売りに出しても売れない不安感は相当なもの。

 

家の状態を知っておくと、「売れない」というリスクも軽減できます。

 

査定したからといって売らなきゃいけないことはない。

 

自分の資産を算定する気分で動くことをオススメしたいです。

 

60秒無料で査定してみる