本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれています。

マンションから戸建てに引っ越し後悔「戻りたい」と思った理由

とても気が落ち込んでいます。弱い、ワガママだとはわかっています。

 

ですが、そのような辛口はご遠慮いただきたいです。

 

12年間、分譲マンションの高層階に住んでいました。間取り・設備等とても気に入っていました。

 

ですが、昨年修繕積立金が値上げされ、管理費・修繕積立金・駐車場代合計が月¥45000になり主人が「無駄な出費だ」と言い、私もその部分には納得し主人の夢だった一軒家の買い替えにしぶしぶ賛成しました。

 

(ローンはあと15年で完済予定でしたが、買い替えにより35年ローンになりました)

 

新築自由設計なので、色んなアイデアを出し合いながら納得できる家を作ったつもりでしたが、いざ住んでみると「とっても住みにくいな」と思う部分が多く、引っ越し初日に胸が苦しくてパニック障害のような症状が出てしまいました。

 

階段のないマンションに戻りたい、あったかいマンションに帰りたい、遠くの景色が見たい、、、そんなことばかり考えています。

 

大阪市内の高層マンションだったので、遠くの夜景が見え、有名な花火も見え、その開放感が大好きだったのに、今は窓を開けてもお隣の壁しか見えない。。。
(狭小土地に建てた3階建てです)
息がつまりそうになります。

 

南向きなのに、日当たりが悪く、家の中はずっと暗いし洗濯物は乾かないし。

 

いい年をして、マンションに帰りたい、ここには住めないと号泣してしまいました。

 

主人はこの家にとても満足しているようで、「そんなに嫌なら出て行けば」と言われました。

 

もうここの住むしかないし慣れるしかないのに。いつまでも元気のない私を見て子供たちも心配しています。

 

中1長男には「もう少し頑張ってみよう」と励まされました。情けない母で我ながら本当に恥ずかしいです。

 

同じような経験した方いらっしゃいますか?

<ご相談内容まとめ>
・12年間住んでいた大阪市内の高層マンションを手放し、ご主人の希望で戸建て住宅に住み替えた
・マンションは立地・設備・景色すべて気に入っていたが、管理費等の維持費が高く、売却に同意
・新築戸建ては自由設計で建てたものの、実際に住んでみると多くの不満を感じている
・狭小地に建てた3階建てで、開放感や日当たりがなく閉塞感が強い
・引っ越し初日から精神的に不安定になり、過呼吸のような症状も経験
・家族の中で自分だけが馴染めず、孤独や情けなさを感じている
・子どもにも心配され、どうしたら良いか悩んでいる
・同じような経験をした人の声が聞きたい

FP2級としてのアドバイス:住み替えの“後悔”は誰にでも起こりうるものです


マンションから戸建てへの住み替えで「こんなはずじゃなかった」と後悔する方は、実は少なくありません。特に、高層階ならではの景色や、冬でも暖かい気密性の高さ、段差のない動線など、住んで初めて分かるメリットを失った喪失感はとても大きいものです。

 

でも、その気持ちは「わがまま」でも「弱さ」でもありません。人生で最も高い買い物のひとつに対して抱く感情は、とても真っ当なものです。

 

大切なのは、「今ある不満」を感情だけで終わらせず、これからできる“修正”や“工夫”に目を向けること。
たとえば、光の入り方を変える窓まわりの調整や、寒さ対策に特化した断熱リフォーム、家事動線を見直す間取りの工夫など、戸建てだからこそできるリフォームで、暮らしやすさを取り戻せることもあります。

 

「でも、どんなリフォームができるの?」「費用ってどれくらい?」と気になる方は、リフォームガイドで無料相談してみるのもおすすめです。全国のリフォーム会社から、要望に合った業者を複数紹介してもらえるので、比較もしやすく安心です。

そして、「やっぱり今の家を売って住み替えたい」という気持ちが消えない方は、まずは今の家の価格を知っておくことから。
イエウールを使えば、たった1分で最大6社から無料査定が受けられます。売るかどうかは後で決めてOK。今後の選択肢を増やす意味でも、“価格を知っておく”ことは、心の余裕につながります。

同じように「戸建てに引っ越して後悔した人」たちからのリアルな声

そのうち慣れます、大丈夫ですよ。

 

私も以前は高層階に住んでいましたが、一軒家の購入とともに地上階へ。

 

マンションって、あったかいんですよね~。

 

鍵もひとつで簡単に出かけられるし、階段がないって本当にラクちんだし。花火も見れて夜景もキレイで、文句なかった。

 

ものすごくわかります。私は、一軒家に引っ越してきて、とにかくその寒さに驚きました。前後左右から、寒さが襲ってくる感じです。

 

でも「住めば都」というように、そのうち慣れます。「そんなに嫌なら出て行けば」という旦那さん、めっちゃムカつきますね。

 

子ども達が元気に楽しく過ごせているのであれば、腹をくくって家の中も庭も、すべてを自分好みにして快適なお家を作りましょう。

 

私も最初は「あ~あ」と思って過ごしていましたが、今では楽しく暮らせています。

 

大丈夫!まずは今の自宅を、自分達の家だとしっかり認識して、以前のマンションは楽しかった思い出として前に進んで行きましょう。

 

似た経験してます。

 

前は団地に住んでました。

 

主様のような高層マンションじゃないけど…

 

陽当たり抜群で鉄筋コンクリートのため冬も暖かかったです。

 

目の前にヤマザクラの桜並木と芝生の広場があり、管理会社がいつも綺麗に整備してくれていました。

 

駅からも徒歩圏内です。

 

商業施設もまあまあ有って便利でした。

 

今は一軒家。

 

南向きだけど住宅密集地なので陽当たり悪く、冬は屋内が寒いです。

 

駅からは遠く、バス停すら少し遠く…。住宅と公園以外、本当になんにもありません。

 

前の家を恋しく思うことはあります。

 

たくさん良いところ有ったのにーって。

 

ブツブツ不満ばかり言って頭ハゲそうになりました。

 

けど、時間とともに今の家、少しずつ愛着湧いてきましたよ。

 

吹き抜けのリビングがあるのは一軒家ならではと思います。

 

キッチンの調理台はかなりデカイやつにしたし、洗面所は収納の使い勝手が良く、バスタブは深い。

 

もう戻れません。

 

あと、車庫があるのも大きいです。前みたいに遠い駐車場まで行く必要もなく、玄関の目の前に車を停められるのは(特に雨の日)楽だなーと思います。

 

少しずつ居心地よく、楽しめるようになるといいですね。

 

どちらも経験ありますのでお気持ちわかりますよ。

 

私も無駄な出費を払えるお金があったらマンションの方がいいです。

 

>主人の夢だった一軒家の買い替えにしぶしぶ賛成しました。

 

しぶしぶ・・ここが問題でしたね。

 

最初によーーくお互い話し合いをすべきでした。

 

もやもやしたまま戸建てを建てるなんて人いないです。

 

家を買うときって奥様の意見が一番大事なんですけどね。

 

ご主人ひどいなあ。

 

一番家にいるのは奥様でご主人いないでしょう。。。

 

損が大きくない程度に売って引っ越すのが一番の解消法でしょうね。

 

でも本当慣れると思います。

 

優しい息子さん素敵ですね。

 

家も大事だけど,夫は家に満足していて仕事にも打ち込めて,

 

子供は思いやりのある優しい子に育っている。

 

この家庭円満の幸せはご主人と,築いてきたものでしょう。

 

今のおうちでも幸せはたくさん見つけられるはずです。

 

すごくわかります!

 

私も慣れ親しんだ土地のお気に入りの集合住宅に住んでました。

 

しかし、ある時父が急死。

 

実家は引越ししたばかりでした。

 

知らない土地で一人暮らしになった母が心配で、我が家も近くに越しました。

 

でもお気に入りだった我が家を急に離れることになったせいか、私が引越し前から謎の体調不良が続きました。

 

検査しても原因不明。

 

そのうち鬱症状のような状態になり、毎日泣いてました。前の土地に帰りたい、こんなところ嫌だとか言って子供みたいでした。

 

新しい家は同じ集合住宅でしたが窓の外を電車が走り、その慣れない音にまず嫌悪感。

 

住んでみないとわからないんですよね、これ。

 

上の階に住む家族が夜中でも大騒ぎするような非常織な人たち。本当に辛かった。

 

でもね、やはり住めば都とはいったもので。上の階の騒音にも電車の音にも慣れました。

 

電車の音なんて今では子守唄です。現金なものですね(^◇^;)

 

人間とは慣れる生き物なんですね。

 

今はお辛いでしょうがきっと慣れる時が来ますよ。

 

(^^)頑張らなくてもいいから、毎日何か一つ良かったと思えることを探して暮らしてみましょう。

 

お子さんが優しい言葉をかけてくれた、とかね(^^)

 

引っ越して環境が変わると気持ちが不安定になるのかもしれません。

 

私もマンションから戸建てに引っ越しましたが、三ヶ月くらい心身ともに調子が悪かったです。

 

けれど今となってはマイホームがとても落ち着きますし、家を建てて良かったと思っています。

 

きっと時間と共に新しい家が安らげる場所に変わると思いますよ。

 

今は辛いかと思いますが、前向きにいきましょう。

 

びっくりするくらい同じ状況です。慣れましたか?私は正直全然慣れなくて、心が晴れない毎日です。引っ越して、4ヵ月が過ぎようとしてます。

 

私のモヤモヤは一軒家の間取りがバカみたいに悪い事。注文住宅なんだから自分で決めたはずなのに、全然想像できてなかったというか、バカとしか言いようがない。前まではとにかくお友達を呼んでいたのに、今は恥ずかしくて呼べない呼びたくないのが現状。

 

これから、暑くなったらもっと電気代かかるし。バカだったなぁって思う今日この頃です。助けてほしい。

 

私も全く同じです。新築して3年経ちましたが毎日家をどうにかして高く上手く売却できないかばかり考えています。

 

間取りも自分で決めたのにいざ出来上がり住みだすと使い勝手悪く嫌になり、設備も一個一個決め高額になったにもかかわらずたいしたものでなかったり、近くで建売が販売されたのですが我が家より設備も豪華で間取りもよくベランダもリビングも広々、しかも我が家より1000万円安い物件・・・

 

ショックが大きかったです。

 

家が気に入ってないので毎年かかる税金や毎月のローンやボーナス払いも支払うのが億劫です。今ならもっと考えてできるのにとあれこれ後悔の毎日です。

 

私も同じです。

 

マンションを売却して、戸建てに。

 

階段のないマンションに戻りたい。

 

あの部屋にと思ってもう三年です。

 

マンション売却しなきゃ良かった。子育てして来た街、なれた土地から離れ今では、鬱状態です。

 

マンションならあと10年でローンもおわっていたのに!って。、

 

戸建て生活になれない、この家を好きになれない、マンションに戻りたい。

 

私だけじゃないんだ!と思えました。

 

私は中古マンションを購入し、住み始めて1年たつのに苦しい毎日です。

 

なぜ焦って決めてしまったんだろう。

 

豪華なエントランス、広い間取り、収納豊富なんて住み始めてみると、大したことではなっかた。

 

狭くても、もっと明るくて人の目線が気にならない方がよかったな。

 

最近、近所の方に不審者がいるかもしれなくて、なおさらブルーです。それでも時と共に慣れますでしょうか?

1年前に軽く土地探しを始めたのがダメだったんだなー

 

不動産屋にうまく騙されたなーなどなど悪いことばかり考えてしまって自分でも情けなくなります。

 

時間が解決してくれていつかこの家が好きになればよいのですが。。。

 

子供ためにも頑張ります。ありがとうございました。

最後に|「後悔」ではなく「次の一歩」のヒントに

戸建てに引っ越して「こんなはずじゃなかった」と感じているのは、決してあなただけではありません。たくさんの方が、かつての暮らしを懐かしく思い、変化に戸惑い、どうにもならないもどかしさを抱えていました。

 

でも、その“違和感”の中から、自分らしい暮らしを見つけ直していった方も少なくありません。

 

「戸建ての寒さに驚いたけど、今では快適に暮らせている」
「前の家が恋しいけど、子どもの優しさが救いになった」
「引っ越し前は不安だったけど、今はこの家にも愛着がわいてきた」

 

どれも、リアルで大切な「暮らしの声」です。

 

無理に今の家を好きになる必要はありません。でも、これからどう心地よく過ごすかを考えることはできます。

 

もし今の暮らしをより良くしたいと思うなら、小さなリフォームから始めるのも一つの手です。無料で相談できる リフォームガイド を活用すれば、自分に合った改善のヒントがきっと見つかるはず。

 

逆に、「やっぱり戻りたい」「住み替えたい」と感じたときは、まずは今の家の価値を知ることから。手間なく複数の会社に査定依頼ができる イエウール を活用して、選択肢を広げてみてください。

 

今、つらさを抱えている方にとって、「私だけじゃなかった」と思えることが、きっと明日の安心につながるはずです。