本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれています。
内窓のリフォームされたことある方いらっしゃいますか。
北側の部屋がかなり寒く隙間風を感じるので設置してみようかと考えていますが、果たして内窓を付けただけで寒さを防げるのかと迷っております。
設置の際の注意点などありますか?
ちなみにバルコニーのあるはきだしの窓です。
よろしくお願いします!
北側の寝室につけています。
うちは防音目的でつけましたが、冬は暖かさが違いますし、結露もなく快適です。
夏も涼しいです。
注意点というか、電動ドリルでネジつけしたりと工事の音がかなりうるさいので、周りのお部屋にきちんとお伝えする事をお勧めします。
我が家は、防音と結露対策でつけました。
新築の注文住宅で、もともと二重サッシだったのに、結露がひどかったのです・・(涙)
内窓、大正解でした。
入れるガラスの性能にもよるかと思いますが、結露はなくなり、音も静かになりました。
どれくらい暖かくなったかは数値では分かりませんけれど、国も内窓を推奨しているくらいですし
(終了しましたが、内窓を付けると以前は補助金が出ました)、きっと断熱効果はあるはず。
ただ、頻繁に出入りする窓ですと、ちょっと開け閉めが面倒かもしれません。
ちょうど2年前につけました。
エコポイントで商品券等がもらえた頃だったので、思い切って全部屋やりました。
我が家はマンションなので戸建よりは少し暖かいですが、それでも「あれ?いつもより寒く感じる?」と思うと誰かが内窓を閉め忘れてる…ということがありました。
なので、あるのとないのでは違うと思います。
音も窓1枚と2枚では違いますよ。
毎日の結露拭きからも解放され、万々歳です。
見積りのときに、大きい窓(掃き出し…ウチはちょっと大きめサイズです)だと小さい窓に比べて少し曇ったりすることがあるかもと言われましたが、たま~に一部が曇る程度でほぼ大丈夫です。
ただ、上の方もおっしゃってますが、洗濯ものを干す等で頻繁に開ける窓だと、窓を2回開閉するのは面倒かもしれません。ウチは洗濯は部屋干しで窓の開閉が少ない為、デメリットは感じませんよ。
わが家はマンションですが、購入後しばらくしてつけました。
まず、夏の暑さが違います。
エアコンの効きも良いので、電気代も抑えられました。
今の時期は、朝の寒さが違います。
氷点下の日でも、暖房無しでも16度以上キープできています。
そして防音も。
近所で工事がありますが、全く気になりません。
エコなんちゃらとか言う補助金制度があって、国からも都からも補助金をいただけたので、実際に支払った金額は3分の2くらいでした。
もちろん築年数や、すべての窓に内窓をつけなくてはいけない等の条件が色々ありましたが、内窓つけて本当に良かったと思っています。
それから余談ですが、我が家は地元で窓関係をしている方にお願いしたら、大手の見積もりの3分の1程度に収まりましたよ。
LIXILだけでなく、広く見積もりを取ったほうがいいと思います。
ご参考まで。
お聞きして良かったです!
一気に気持ちが傾きました(^^)
全ての方がオススメされてるので前向きに考えたいと思います!
あと複数に見積りのアドバイスもありがとうございます。
いくつか見積りしてもらおうと思います。
ありがとうございました!