本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれています。
注文住宅で家を検討してましたが、希望エリアは土地が高く、建売を購入しました。
土地の広さは、申し分ないが収納が少ないのが難点。
主人の希望だった屋根裏部屋を購入してすぐに作ろうと計画してます
ただ、建物に対する保証は無くなったり、まだ建築途中だから、オプションでもいいので今作ってくれないかな?
なんて思ってます。
建売といえど、新築住宅。すぐにリフォームを入れた方はいらっしゃいますか?
10年ほど前に20軒ほどの分譲地に入居しました。
ウチはしてないけど、お向かいを始め、3軒が入居後にリフォームしてました。
元からあった門柱を壊して新しい物にする
(デザインが不満で毎日通るのがイヤ)
勝手口の間口を広げてドアを入れ替え
(すぐ外がゴミ置き場の塀なので日が入らない)
庇を全ての窓に付ける
(なんちゃってプロバンス風の建物で庇が無いから)
事情はそれぞれですが、皆さんやっておられましたので、そんなに珍しい事じゃないと思ってました。
建物に対する補償が変わったかは聞いてないので分からないのですが。建築途中で変更も、建築後のリフォームも変わらないと思います。
建築と中なら変更も同じ大工さんにやってもらえるメリットがあるとは思いますが、すでに契約済なのでリフォームの代金も向こうの言いなりって事はあると思います。
他業者を入れるとなると施主支給の形になるから、入れて良いか、入れれても有料になるかなどもあると思います。
屋根裏部屋を追加すると断熱部分が削られ、夏場の熱がこもりやすくなりますので、現在の屋根の断熱状況を調べてからをお勧めします。
同じく、注文住宅を希望していましたが、希望エリアでの購入はなかなか難しかったので、建売を購入したのが約10年ほど前になります。
その時にグルニエ(屋根裏収納)、吊り戸棚の収納、ウッドデッキなど入居してすぐに作りました。
家の図面の中にグルニエの想定位置などが書かれていましたので、図面を基に好意にしていた工務店さんに相談して作っていただきました。
昨年、屋根外壁塗装や、簡単なリフォームをした際に屋根裏も点検してもらいましたが特に問題はなかったです。
建てて8年たちます。
うちは、建て売りというより売り建てでした。
屋根裏収納、とってもつけたかったのですが、オプションでたしか45万くらいでした。
他にもいろいろオプションつけて、予算いっぱいいっぱいだったので、悩んでやめました。
調べてみると、もっと広い屋根裏を後からつけると、25万くらいでできるのが分かりました。
窓をつけたりは無理でしたが、どうしても屋根裏収納が欲しくなったら、リフォームすればいいやと。
家を買う時って金銭感覚おかしくなってますから、25万くらいならいつでもできるーなんて思ってましたが、今ではとても25万出す気はしなくて結局作っていませんが。
ベランダつけました
すぐと言っても1年ちょいくらいは経っていましたけどね。
結婚前に建てられてしまっていた2世帯住宅ですが、子世帯のベランダ小さすぎ!
40cm×2mだったかな?
いちいち階下の庭に義両親の洗濯と並べて干すのも嫌ですし、大きいのに付け替えました。
間取りも悪いし、冗談のように収納は小さいし。
こちらは文句をいいつつ直していません。
もう築20年だけど、屋根裏収納の見積もりをしてみようかな・・・
建売りでも作り終わっちゃう前なら色々頼めますよ。
わが家も土地の段階で場所が気に入ったので購入。
間取りなどはこだわりが無いので割とそのままです。
でもある程度は希望通りにできましたよ。
リビングをL字にするか仕切って和室にするかとか壁紙や便器や浴室なども色とか自分で決めさせてもらえました。
わが家だけ屋根裏収納がついてますが隣2件は建ってから購入したので屋根裏はなくてロフトになっているようです。
あと押し入れやクローゼットも棚の高さは完全に付ける前なら言えば変えて付けてもらえます。
もしやり始めとかなら相談してみては?
ありがとうございます!!
もうすぐ完成?くらいの出来上がりです^_^;
屋根裏収納等やってる方がいて、それもありなんだ!!と納得できました!
まだ契約してないので、のんびり決めようと思います。
皆さんご意見ありがとうございます