本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれています。

洗面台と浴室シャワー水洗リフォームに見積もり見積り23万円弱 値切りますか?

ご意見下さい。

 

リフォーム会社に見積もりを出してもらいました。洗面台と浴室シャワー水洗です。

 

見積り23万円弱

 

この値切りしますか?普通しない?

 

するならいくら?値切り。

 

車は、よくしますが、リフォームは初めてで。よろしくお願い致します。

 

 

闇雲に「安くして!」というのは通らないと思うので、相見積もりを取って、それと比べてちょっと高い、という風に話を持っていくのがいいかと…

 

もしくは洗面台のグレードを下げたらいくら下がるかとか…見積もり合計だけで値切れますかと質問されてもみなさん答えにくいかもしれません。

 

相場が分からないので、その金額が高いのか、妥当なのかは分かりませんが、私なら調べたうえで、値切りの交渉はします!自分たちの予算も、これだけしかだせない。でも絶対ここのメーカーがいい!

 

みたいな感じで、、、(笑)

 

あとは、同じようなメーカーにも見積もりを出してもらって値切ります!

 

頑張ってください☆

 

リフォームしたことありますが、私も相場が分からなかったので、3社リフォーム会社へ見積書を依頼しました。

 

相場も分かるし、他社からも見積書を取ってるというと競争心が芽生えるようで、こちらは嬉しいです。

 

あとは、あとどれくらいお値引きできますか?って聞いてみたり。

 

満足のいくリフォームがおトクにできるといいですね。

 

相見積もりを取ってボッタクリの阻止は必要だと思いますが値切ったら値切った材料の範囲内でしかやってもらえないと思います。例えば、見えないところで節だらけの木を使われるとか・・・

 

私なら適正価格を学習して、見積もりは適正価格で。

 

その後見積もり通りに工事が行われているかをチェックします。

 

現場にはしょっちゅう足を運んできちんとチェックした方がいいですよ。

 

写真も撮りましょう。

 

勝手にランク下げた材料で済まされることがありますので。

 

外壁を3度塗りと言ったのにランク下げていたのを発見!

 

指摘したら、見積もり記載内容の塗料を一缶だけ塗ってました。

 

一缶で家全体塗れると思えないんですが・・・。

 

業者の顔も見たくなくなったので、言わなかったけど訴えてもよかったかな。

 

ホームセンターの工事は結構いいみたいに聞きます。

 

試したことはありませんが。

 

当然値切ります(^_^;)

 

まずは、複数社に見積も取ります。

 

そうでないと、値切るにも相場がわかりません。

 

それだけでなく、ネットでもいろいろ検索して調べられることは調べます。

 

丸腰では負けてしまうと思います。

 

少しでも安くなると良いですね(^O^)

 

関西人なので、まずはダメもとで言ってみます。

 

「少しでも安くなったりしないですかね?」という軽い感じで…

 

まけてもらわないと!という強気ではなく、金銭的に厳しいので少しでも安くならないかと思って…という困った感じに。

 

思わぬところで値切ってもらえることもあります。

 

価格は下げられないけど、これを付けますとか、この工事をつけますよ、とか何かしらつけてもらえる可能性も。

 

相見積もりは賛成ですが、3社とる手間と時間がかかるのがネック…

 

理想は相場を知るためにもう1社はとってみてもいいと思いますが、面倒であれば、上記感じで相談してみては?

 

向こうも値切られても多少は大丈夫なように見積りしてますから大丈夫ですよ。

 

値切ってくれないようなら他でも見積りしてもらってから、考えようかな?

 

なんて事を言っても良いと思います♪

 

値切り金額も多めに言うのがポイントです。

 

向こうもそこまでは無理なのでこれぐらいなら?と言ってきますので、

 

その時は、もう少し!とか、きりが悪ければ、キリよくしてよー?とか、言って交渉すると良いですよ♪

 

値切って、手抜き工事してきても、損するのは向こうですよ。

 

手抜き見つけ次第でクレーム入れて無料で直させたらいいんですから(*^^*)

 

ハウスメーカーの補修工事ですが。

 

「もう少し安くなりませんか」と言ったら安くなりました。

 

単価は下がらないので、値引き率を上げてもらった感じです。

 

計上されていたものが、無料になったのもありましたよ。

 

今回は工事が二箇所ですし、絶対にとりあえずは言ってみます。

 

目標20万でしょうか。

 

相場は知らないけど(-_-;)

 

切りたくなるような会社、営業さんだったら、値切ってもいいんじゃないですか。

 

交渉がうまくいって安くなったとしても、その程度の会社ならどちらにしてもそれなりの工事しか仕上がらないでしょうし。(ヘタしたらそれなり以下の仕上がりになる危険はありますが。)

 

本当に信頼できるリフォーム屋さんだったら、値切る気もおきません。

 

相手の判断を信用し、信頼し、お任せするわけですから。

 

今まで何回か水道工事、電気工事、大工工事などを頼んだことがありますが、絶対安心な信頼感がある担当者と職人さんで、値切るとかそんな事考えたことありません。

 

終わった後、仕上がりを見て毎回「感謝!」の気持ちでいっぱいです。

 

洗面台などの本体価格を値切る(つまり施工会社の利益を減らす)のか。

 

本体を安いものに変えるのか。

 

見えない部分の素材を安いものに変えるのか。

 

それとも施工賃を圧縮してもらうのか(つまり安く働いてもらう)。

 

どの部分か、ですよね。

 

リフォーム会社の人が言うには(いつもお世話になってる所)、洗面台にしろ、キッチンにしろ、割引後の価格でモノの良し悪しを比較した方が良いって言ってました。仕入れ時の割引率が販売時の割引率にもろに出てくるから、です。(割引率を高く見せた方がお得感満載なので。)

 

水回りだと、お安い価格提示されると目地などの細かな部分で後々不満が出てくるかもしれません。

 

洗面台などの本体部分じゃないところの手の掛け方がリフォームの際の出来映えの差になってくると思います。価格を圧縮した結果、直ぐにカビが生えてくる目地じゃ困りますし、床が軋んでも困りますし。

 

最後は、えいやって決めるしかないと思いますが、相見積とって、それほど価格差がなければ、あとは値切るよりも施工の美しい業者を選ぶ方が安心かもしれません。

 

施工例を見せてくれるようなサービスもあると思いますので(実際に過去にリフォームしたお宅を見学させてくれたりします)、そこらへんを参考に業者を決めてみては如何でしょうか?